Lesson6-3 骨格タイプ〈ナチュラル〉

骨格タイプの続きです。

ストレートタイプ、ウェーブタイプについてはすでに学びましたが、
骨格タイプによって似合うアイテムが異なりましたね。

このレッスンでは、ナチュラルタイプについて解説していきます。

ナチュラルタイプ

ナチュラルタイプは骨や関節が大きく、
筋肉や脂肪を感じさせないスタイリッシュな体型
です。

太ると大柄になりがち。

上半身

  • 首は比較的長めの人が多い。
  • 体が平面的。

下半身

  • ヒップラインが長く、平面的。
  • 腰骨に厚みがある。

その他

  • 体の割に手足が大きい。
  • 手のくるぶしが目立つ。
  • 鎖骨、肩甲骨が目立つ。
  • 骨太で骨格がしっかりとしている。

ナチュラルタイプが似合うファッション

大人カジュアルが似合うのがナチュラルタイプ。

大きめサイズをラフに着こなすことができます。

ワイルドに、そして自由な感じでコーディネートしてみてください。
無造作、ラフ、カジュアルがキーワードです。

かっちりとしたスタイルや、フリルなどのかわいらしいデザインのものは、
着こなすのが難しいでしょう。

素材

麻などの天然素材をおしゃれに着こなすことができます。
自然素材が感じられるものや、ザックリ感、粗さのある素材が得意です。
硬さ、重さが感じられるものも良いでしょう。

  • ツイード
  • デニム
  • ウール
  • コットン

麻はやわらかいものではなくガサガサしたもの、
デニムはダメージやウォッシュタイプのものなど、
風合いのある素材を選ぶのがポイントです。

大柄でカジュアル、エキゾチックな柄が似合います。
個性を感じさせる柄が良いでしょう。

  • ギンガムチェック
  • ペイズリー
  • ストライプ
  • エスニック(下の写真)
  • 迷彩

小物類

小物類も、大きめでザックリ感のあるものを中心に選びましょう。

アクセサリー

アクセサリーは透明感のないものが似合います。
例えば、ターコイズのような天然石など。

大きめの飾りや、太くでごつめなデザインが良いです。

バッグ

大きめで、マチが大きいものや、素材感のあるバッグが◎

トートバッグやボストンバッグ、カゴバッグやフリンジバッグなど、
合わせてみましょう。

少し重さを感じさせるローファーやスニーカーなどが似合います。

パンプスを合わせるときは、華奢なデザインや甘さのあるデザインは避け、
ベルトやスタッズが入った少しハード感のあるものがおすすめ。

ブーツならウエスタンブーツやムートンブーツを。

ナチュラルタイプのファッションスナップ

ナチュラルタイプは、上下にボリュームを出すコーディネートを。

このファッションスナップでは、
大きめのジージャンに、ボリュームのあるラフなパンツを合わせています。
パンツは素材感もあり、ナチュラルタイプによく似合います。

足元はスニーカーを合わせて、軽快に。

バッグをあえてきれいめのものにすることで、
少しだけ全体を引きしてめてあげているのも◎

大人カジュアルなコーディネートのお手本です。


ナチュラルタイプについて解説しました。

ナチュラルタイプは、
自由な発想でラフに着こなすのが得意なタイプであることがわかりました。

大人カジュアルが似合うナチュラルタイプですが、
冠婚葬祭や学校行事など、きちんとした服装をしなければならない場面も多いでしょう。
そのようなときには、デザインはナチュラルタイプに似合うもので、
素材を高級感のあるものにするなどして、
自分に似合うスタイルをキープしつつも、TPOに合わせたコーディネートをするようにしましょう。

これで3つの骨格タイプを学び終えました。
次のレッスンからは実際に骨格診断をしてみましょう。