Lesson4-2 メイクカラー〈サマー〉

このレッスンでは、サマータイプのメイクカラーについて解説します。

アイカラー、チークカラー、リップカラー、ヘアカラーを取り上げ、
似合う色を見ていきましょう。

前回のレッスンで学んだスプリングタイプのメイクカラーとも比較しながら、
違いを確認できると理解が深まるでしょう。

サマータイプのメイクカラー

サマータイプのメイクカラーは、やわらかな雰囲気に。
ピンク系の色が幅広く得意で、チークやリップもピンクが中心です。

ファンデーションは、地肌の色になじむ色を選びましょう。

アイカラー

ベーシックカラーは淡く明るいピンク系、ローズ系、ベージュ系を使って
目元を明るくしましょう。

ブルーやパープルを使うとクールな印象に。
さし色として使っても良いでしょう。

目元はあまり飾りすぎず、
マスカラでシンプルに仕上げる程度に。

チークカラー

チークカラーはブルー系のピンクを。
肌に透明感をもたらします。

きめの細かい輝きのあるパウダーでツヤを出し、
肌に透明感を与えても◎

リップカラー

リップカラーもブルー系のピンクやローズ系が似合います。
ピンク系のさまざまなカラーを楽しみましょう。
やさしい色合いのワイン系もおすすめ。

ピンク系で若々しく、
そして控えめなレッドで華やかで上品に見せます。

ブラウンは暗い色だと沈んで見えるので、
明るめのローズ系ブラウンなどを選んでください。
大人っぽい雰囲気になります。

オレンジ系の色はサマータイプに調和しないので、
避けた方が良いでしょう。

リップグロスで口元にツヤ出すのもおすすめです。

ヘアカラー

やや暗めの色が良いです。

優しいブラックか、赤みのあるブラウンがおすすめです。
例えばココアブラウンなど。

やわらかな雰囲気のヘアスタイルが似合います。

個性的な色ではパープルやブルーなどもサマータイプに調和します。
しっかり手入れをすれば、ナチュラルなシルバーヘア(白髪)も。


サマータイプのメイクカラーについて解説しました。

サマータイプのメイクカラーのポイントは、

  • ピンク系やローズ系が似合う
  • ブルー系の色が入った色を選ぶ
  • オレンジ系は調和しない

でした。

ブルーベースのカラーは色白効果があるので、
メイクをしっかりするときはファンデーションは素肌よりも暗めの色を使うと、
白浮きしません。

ポイントメイクをあまり入れない場合は、
素肌と同じ色のファンデーションでも良いでしょう。

次のレッスンでは、オータムタイプのメイクカラーについて
学びましょう。