Lesson4では、シーズンタイプ別にメイクカラーを学びます。

好きな色や新色のコスメをせっかく買ったのに、
似合わなかったという経験は誰にでもあるのではないでしょうか。
それは、そのカラーと自分の肌色の調和が取れていないということです。
メイクカラーもファッションのコーディネートと同じように、
シーズンタイプ別の色を配色したほうが調和が取れます。
肌の色とメイクカラーが調和するとき、次のように見えます。
- 肌がきれいに見える
- ツヤが出る
- 顔が小さく見える
- 目力が強くなる
逆に、肌の色とメイクカラーが調和しないときは、次のように見えます。
- 顔色が悪く見える
- 派手に見える
- メイクカラーが浮いている
自分の肌とメイクカラーがうまく調和するように、
Lesson3で学習したシーズン別の色を参考に、
メイクカラーを決めていきましょう。
ここでは、アイカラー、チークカラー、リップカラー、ヘアカラーを
取り上げます。
この中でも、リップカラーは特に重要です。
面積は小さいですが、自分らしさをもっとも表現できるパーツになります。
スプリングのメイクカラー
スプリングタイプはどのようなカラーでメイクをすれば良いのでしょうか。
スプリングが似合うメイクカラーを見ていきましょう。
アイカラー
アイカラーは、明るめのブラウンやベージュを。
目元を華やかにしたいときや、個性的な雰囲気を出したいときは、
ブルーやグリーンなどを入れてみましょう。
明るいピンク系の色も似合います。
色に迷ったら、明るく透明感のある色を選びましょう。

チークカラー
チークには、オレンジやピーチピンク、明るいブラウンなどが、
健康的に見えます。
ふんわりと頬に入れて、スプリングらしく、かわいく華やかな雰囲気に仕上げて。

リップカラー
ピンク系、オレンジ系、ベージュ系、ブラウン系など、幅広く似合います。
迷ったら、黄みがかったカラーを選ぶようにすると良いでしょう。
大人っぽい雰囲気にしたいときは、レッドをチョイスしてもOKです。
またピンク系のリップカラーは肌を白く見せ、
オレンジ系のリップカラーは肌にツヤを出し健康的に見せます。
スプリングタイプは、地味な色や暗い色は口元だけ浮いてしまいますので避けます。
また青みのある色を使うと血色が悪く見えてしまいます。

ヘアカラー
スプリングは、明るめのヘアカラーが似合います。
真っ黒ではなく、明るくソフトなブラウンが良いでしょう。
動きのある軽やかなヘアスタイルが、
スプリングの良さを引き立ててくれます。

スプリングタイプのメイクカラーについて解説しました。
どのパーツにしても、スプリングらしい華やかで軽い色合いが多かったですね。
スプリングはイエローベースなので、青みがかったメイクカラーが苦手です。
色選びに迷ったら、黄みがかった色を選ぶようにしましょう。
次のレッスンでは、サマータイプのメイクカラーについて解説します。