Lesson8-4 男性のパーソナルカラーのポイント

男性のファッションアイテムは女性ほど種類が多いわけではなく、
限られたアイテムの中からコーディネートをすることが多いです。

パーソナルカラーも同様で、
特に仕事のときなどは、グレー、ブラウン、ネイビー、ベージュといった
限られたベーシックカラーの中から色を選んでいくことになるでしょう。

そのため、ブルーベース(サマーとウインター)だからと言って、
ブラウンやベージュを避けていたら着るものががますます限られてしまいます。

イエローベース(スプリングとオータム)だからと言って、
ネイビーやグレーを避けていたら、同じようなコーディネートばかりになってしまいます。

シーズンによって得意、不得意なカラーはありますが、
どのベーシックカラーもそれぞれのシーズンに似合う色みがあります。

このレッスンでは、男性がファッションアイテムを選ぶときに参考になるように、
ベーシックカラーをシーズン別に確認していきましょう。

※各カラー、左からスプリング、サマー、オータム、ウインター

グレー系

スプリングとオータムはやや黄みのあるグレーです。

サマーは淡いグレーを、ウインターは黄みのない濃い目のグレーが似合います。

ネイビー系

スプリングは明るいネイビーを。
オータムは黄みのある暗めのネイビーが似合います。

ブラウン系

スプリングとオータムは幅広いブラウンが似合います

サマーとウインターがブラウンを選ぶときは、
ややローズがかったような、黄みの少ない色を選びましょう。

ベージュ系

スプリングとオータムは基本的なベージュの色が似合います。

サマーとウインターが選ぶときは、黄みのないベージュを選びましょう。

ブルー系

スプリングとオータムは、グリーンが入ったブルーを。
サマーは明るいブルー、ウインターは濃いビビットなブルーが似合います。


Lesson8-1〜8-3で学んだファッションに、
自分のパーソナルカラーを合わせてみましょう。
きっと似合うファッションが見つけられるはずです。

これでパーソナルカラーと骨格診断から選ぶ男性ファッションについての学習が
終わりました。

受講者のあなたが男性であるなら、ぜひ自分のコーディネートの参考にしてみてください。

パートナーが男性でしたら、学んだ内容を参考にアドバイスしてあげてみても
きっと喜びますよ。

似合うファッションアイテムを知っていると、
服を選ぶのが楽しく、そして簡単になります。

Lesson9からは、「性格とファッションの関係」について学びます。