Lesson7-9 スプリング×ナチュラル

パーソナルカラーと骨格診断で選ぶファッションについて、
このレッスンではスプリング×ナチュラルのファッションを
学習しましょう。

〈上の写真〉

自由で、ざっくりとしたスタイルが似合うナチュラルタイプ。

まさに「大人カジュアル」なコーディネートです。

スプリングカラーの元気なグリーンのトップスに、
ダメージ加工がほどこされたジーンズ。

上から大きめでたっぷりとしたストールを羽織っています。
ナチュラルタイプは、このような大判でざっくりした大柄デザインが◎。

タッセルつきのカジュアルで動きがあるバッグも、
ナチュラルタイプに似合います。

足元は存在感のあるハードデザインのショートブーツで引きしめています。

イヤリングも大ぶりのものを。

スプリング×ナチュラルが似合う、その他のアイテムも見ていきましょう。

トップス

セーター

ナチュラルタイプのセーターは、ゆったりして大きめのものを。
ジャストサイズよりもゆとりあるシルエットが正解です。

首元はラウンドネックが良いでしょう。
カットが深いものは避けてください。

網目の粗い(ローゲージ)ざっくりとしたニットを選んでください。

色はビタミンカラーのオレンジ。
メンズライクなデザインにスプリングのかわいらしさをプラスしましょう。

アウター

アウターもカジュアルデザインのものを選びましょう。

ざっくりとした大きめの、個性的なデザインであっても、
ナチュラルタイプならラフにかっこよく着こなせるでしょう。

コーデュロイはナチュラルタイプが得意な素材です。

色はスプリングが得意なベーシックカラーのベージュ。
どんなインナーにも合わせやすいです。

寒い冬はあたたかいムートンのジャケットがおすすめ。
ムートンはナチュラルタイプに似合う素材です。

ムートンは着太りしてしまう体型の人がいますが、
ナチュラルタイプなら着こなせるでしょう。

コートなら、ふくらはぎぐらいまであるロング丈も似合います。

色はどんなインナーカラーにも合わせやすい
ビスケットカラーがおすすめです。

パーカ

ナチュラルに似合うトップスの一つはパーカです。

厚手の生地で、大きめのデザインが良いでしょう。

ポケットがついているデザインも似合います。
袖をまくって、ラフに着こなしましょう。

色はスプリングらしい元気なイエロー。

暑いときは、肩からはおってもおしゃれです。

ワンピース

ナチュラルタイプには、マキシタイプのロングワンピースが似合います。

素材はリネン素材など、風合いのあるものが良いでしょう。

ナチュラルタイプは、肩を見せるスタイルが苦手なので、
バランスが悪いときは上から何かはおるなどして、重ね着をすると◎。
素材感のあるストールを首に巻きつけても似合います。

レッドなどの鮮やかな色でもすてきですし、
落ち着いた大人の女性の雰囲気を出したいなら写真のようにキャメル色なども。

ベージュのロングワンピースもおすすめです。

足元もベージュのスニーカーで合わせて、
ミニマムなコーディネート。

ボトムス

パンツ

ナチュラルタイプはワイドパンツが似合います。

下に向かってボリュームのあるデザインが良いでしょう。

七分丈ぐらいまでのガウチョパンツもおすすめです。

トップスはパーカやシンプルなセーターなど、
大きめでざっくりしたものを合わせてみましょう。

ボリューム×ボリュームのコーディネートを心がけると
ナチュラルタイプはバランス良く見えます。

色は明るめのブラウンです。

その他

スカーフ

ナチュラルタイプは、リネン素材のふんわりと大きめのスカーフがおすすめです。

エスニック系などの柄が入ったものもすてきです。

シンプルなトップスやワンピースのときに首にまいて、
こなれた大人カジュアルをしてみましょう。

スプリングらしい、かわいらしいピンクで甘い印象にしても◎。

バッグ

タッセルやフリンジつきの、存在感のあるバッグがナチュラルタイプにはおすすめ。

ウェーブタイプが似合うような、
小ぶりなバッグはナチュラルタイプには難しいでしょう。
革製のカッチリしたデザインや、大きめのトートバッグも似合います。

色は明るいピンク。
スプリングカラーの甘めでキュートなコーディネートにピッタリ
です。


スプリング×ナチュラルが似合うファッションについて
解説しました。

ラフでカジュアル、メンズライクなコーディネートが得意なナチュラルタイプ。
スプリングカラーを合わせると、大人かわいい雰囲気になります。

イエローやグリーンを使うと、元気でフレッシュな印象に。

シックな雰囲気を出したいときは、ブラウン系の色でまとめてみてください。

次のレッスンは、サマー×ナチュラルです。