パーソナルカラー×骨格診断によるファッションについて
引き続き学習を進めましょう。
このレッスンでは、オータム×ウェーブが似合うファッションコーディネートと、
ファッションアイテムを解説していきます。
フェミニンなスタイルが似合うウェーブに、
落ち着きのあるオータムカラーを合わせるとどのようなスタイルになるのでしょうか。

〈上の写真〉
最初に目を引くのは、やわらかな印象のファーコートではないでしょうか。
ファーコートは、ウェーブタイプにとてもおすすめのコートです。
上半身が華奢なウェーブタイプは、トップスに目を集めるようなアイテムを持ってくると
スタイルが良く見えます。
かわいらしいフェミニンなデザインが多いファーコートですが、
オータムの深みのある色を合わせることで、
都会的でシックな雰囲気に。
インナーは、ヒョウ柄のワンピースを合わせていますが、
ヒョウ柄はウェーブタイプに似合う柄です。
少し派手に感じるヒョウ柄も、全身をシックな色みでまとめると
ほどよいアクセントに。
バッグは、小さめデザインをチョイス。
ハットは、エレガントでフェミニンなデザインのものを選びましょう。

〈上の写真〉
ウェーブタイプに似合う、ラウンドカットのニット。
そしてやわらかく編み込まれたニットが、ウェーブタイプの雰囲気に合います。
袖が長いものは折り返して、手首が見えるようにしましょう。
ソフトボディコンシャスのウェーブタイプには、タイトスカートも◎
高めの位置でキープして、ベルトでウエストマークしても良いでしょう。
バッグはソフト感のある革が使われた、小さいサイズで優しい雰囲気のものを。
全体をベージュ系のニュアンスカラーでまとめて、
足元を黒で引きしめて。
トップス
Tシャツ
ウェーブタイプのTシャツは、
小さめのラウンドカットが◎。
短めの袖丈で、ピッタリサイズを選んでください。
やわらかく薄い素材のものが良いでしょう。
アーモンドのような黄みの強いブラウンが、
オータムの雰囲気き調和します。

ブラウス
てろんとした素材のブラウス。
ネック部分にリボンがついた甘いデザインは、
ウェーブタイプに似合うデザインです。
首周りが浅いデザインは、鎖骨をきれいに見せてくれます。
短めの腰上丈か、ボトムスにインしてウエストラインを強調すると
スタイルよく見えます。
袖や裾がフレアタイプなどのブラウスもおすすめ。
落ち着いたオレンジ系の色で、
オータムらしいシックな雰囲気を出して。

ボトムス
やわらかシフォン素材のふんわりしたスカート。
下半身を軽やかに演出してくれます。
プラムカラーは、お落ち着きがあり上品な大人のカラー。
深みがありつつも、はっと目を引くような力があります。
おしゃれ上級者の色と言って良いでしょう。

その他
バッグ
ツヤのある革がウェーブタイプにマッチします。
シンプルなデザインですが、角に丸みがあるのが◎
小さいので重くなりすぎず、
ウェーブタイプのコーディネートに合わせやすいでしょう。
ブラウンはオータムがもっとも得意とするベーシックカラー。
どんなオータムカラーにも合わせられます。
上のプラムカラーのスカートに合わせても◎

ベレー帽
ベレー帽は、ウェーブタイプにとても似合います。
フエルトやアンゴラなど、やわらかさのある素材を使ったものが良いでしょう。
ウェーブタイプは上半身に目を引くコーディネートが似合うので、
ベレー帽やハットなどを効果的に使いましょう。
オータムカラーの落ち着いたイエローは、
上品さの中にかわいらしさを兼ね備えています。

イヤリング
イヤリングは、ゆれる華奢なデザインがウェーブタイプには間違いのないデザインですが、
フープタイプも合わせられます。
フープタイプならできるだけシンプルで、繊細なデザインのものを選びましょう。
小さめのストーンなど、かわいらしい装飾が入ったものも◎。
オータムはイエローベースなので、
シルバー色よりもゴールド色を選びましょう。

オータム×ウェーブのファッションについて解説しました。
ソフトなイメージが強いウェーブタイプに
深みのあるオータムカラーを合わせると、
かわいらしさがやわらぎ、大人っぽくゴージャスな雰囲気になります。
ブラウンベースのコーディネートに、
レッドやパープルなどを効果的に使って、
シックで都会的なコーディネートを楽しみましょう。
清楚な雰囲気を出したいときは、
オータムカラーの少し黄みのあるホワイトでまとめてみてください。
より大人っぽく、女性の品格を出したいときは、
落ち着いたブルーカラーを使うと良いでしょう。
次のレッスンは、ウインター×ウェーブです。